
古木の定義
A.O.PRDUCTでは、
■長年風雨にさらされ、風合いに深みを増した木材
■長い年月をかけてじっくり乾燥された木材
■昭和の古民家で使われていた材料
などを古木と定義しています。
古木には経年により生じたカケ、ワレ、反りなどがありますが、
それがまた味わいを増し、長年使い込んだような趣のあるインテリアとなります。
古木の表情いろいろ
古木は天然素材のため、物によっては以下のような表情がみられる場合がございます。
1点1点違う表情を、自然の風合いとしてお楽しみください。
-
割れ
-
欠け
-
節穴
-
虫食い跡
-
反り
-
ビスや釘などの穴
-
ホゾの跡
-
ペンキ跡